忘却より誤認が怖い。
上書きされていく、同じ貌で、同じ声で、殆ど同じ仕草で、あいつが、目の前、で。
「…酷い顔だ。」
「……」
「あいつの名を継ぐ為に来た。その覚悟を持って、ここにいる。」
そう、もともと、あれは只の記号だったんだ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
刹那とライル。こんな出会いも有りかなシリーズ2。
今しか上げられないかなって思ったものをひとつ。
といっても既に新型の読み切りにさえ反するんですが。
何てことない顔をしてもう一人がロックオンとして戻ってくる、そんな話。
というのを二話前に上げようとして失敗。まぁそんなこともある。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「…なぁ」
先程まで銃口を向けていたとは思えない柔らかさで、問うた。
「何だ?」
「本名呼んでみたいとか、思わないのか?」
「何故だ?」
刹那は酷く不思議そうな顔をする。笑顔(と言うには苦笑に近かったが、)と言いこの顔といい、今日はやけに珍しいものを見る。
「え、あ、あ―、そわそわしてんのおれだけか…」
駄目だ、これは。既に敗戦の予感。
「?…あんたはあんただ。ロックオンだ。違うのか?…ソランと、呼びたいのか?」
視線は真っ直ぐで、瞳は揺るがない。テラロッサの双眸は輝くことも濁ることもなく、ただ此方だけを視界に留めている。覚悟の強い瞳の姿だ。
それとは逆にロックオンの瞳は揺らいでいた。
この子供の真っ直ぐさには何時も驚くばかりだ。ばつが悪くなって髪を掻き回しながら顔を伏せる。
「いや、そう、だよな。刹那は刹那だ。…ん、何でもないよ。」
頭を撫でてやろう、と手を伸ばしたらかわされた。此の頃行動を読まれていると思うことが多い。
「変な顔だ。」
「だっ…お前が嬉しいこと言ってくれるから照れてんの!」
「照れると変な顔になるのか。」
「…そうだよ。」
そうだよ。おまえさんがさっきした顔だよ。まだ脳裏に残っている、あの顔。きっとこれからも忘れない。この子供の表情の中で一番幸せに近いそれ。
ああでも、おまえはあいつを見てもロックオン、って呼ぶんだろうな。
だから、おれは、
あいつと、姿かたちの同じものが目の前にいる。
「久し振り、刹那。」
ああ、そういうことか
「…ロックオン」
あの時の、あいつの顔は
「…?」
「ロックオン」
「おかえり」
「ただいま」
違う色が、こちらを見ている。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
おかえり、と先に言った刹那の勝ち。
ちょ、さっきまで書いてた記事、とん、だ…orz
・結論:刹ライは成立しそう。←
・いや、あの子達、刹ニルのあの序盤の(一方的な)コミュニケーション不足に比べればちゃんと意思疎通できるんじゃないかな、と。ライルが兄貴面してない分、刹ニルとは違う形に成れるんじゃないか。
・CB再建組和む…!一期の頃の秘密組織なんだから!って無理に肩張ってたのが嘘みたい。
・そして前回に続き刹那とライル。微妙に会話が成り立ってませんが、目の前に転がってきたCBとの共闘のチャンスを物にするためにライルは前を向きました。ニールがそれなりに危ないことをやってたのは知っていた模様。五年も連絡がなくても心配されてなかったって事は相当連絡取り合ってなかったんだな…唯一生き残った家族と連絡取らないって一体何があったんですか。うん、悲しむのは、後でも出来るよ…。今は、目の前のことを。実感も湧かないし、感動もしないのだったら、それは一先ず置いておく。それで一息ついたときに、ニールはCBではこんなんだったよって誰かから聞いて、どこにいても変わんねえなぁ兄さんは、って苦笑したらぼろってなって、あぁやっぱり悲しかったんだなぁって、なると、いい。
・ライルさんのCBでの位置は、間者というより仲介人でありますよう。CBもカタロンもアロウズを敵とするなら、もう揉めてる時期じゃないです。クラウスもシーリンも一度協力してから裏切るなんて戦略はめったなことがない限りとらないと思うので、どちらにも有益なんじゃないかな。勿論CBは目的に対しては愚直なほど真っ直ぐに。まるで刹那みたいだ。
・小熊たちと大佐と仮面。アロウズ楽しそう。(笑)某M嬢は新型のアロウズメンバーの設定画見てお通夜みたいに地味だ!とのたまわっておりました。
・スメラギさんは荒れてました。せっさんアレ片桐が抵抗したら腹の一発でも殴ったんじゃないか…
・あの子、笑って、ロックオン・ストラトスだ…って。挙動が同じだよ…。古臭いにおいがする。ライルは物事を軽く受け止めようとしてるのかな、いっそ軽薄なほどに。兄貴面をしなくてもいいって余裕が有れば、ニールももっと違う顔をしたのかな。
・兄弟揃って貧乏くじ。
・せっさん格好良すぎる…!起動シーンは、ベタだけど、だからこそ格好良い。一期でも(自分の行動の意義に迷いながらも)強かったけど、芯がぶれなくなった刹那は本当に、強い。がんだむ好きも相変わらずです。
・ちょ、姫、やっぱり連邦非参加か…!この人も芯が固いなぁ。シーリンが出てったのがアロウズを倒して世界を変える為、とかでなくアザディスタンと姫を守る為、だったらすごい、これ、萌える…
・ED、不穏だ、なぁ。ライルに伸ばされた手は体格的にニールだと思うんですが、きれい。仇の為に銃を取るのか、世界の為に銃を取るのか。出来れば後者であってほしいと、23話を見た身としては思います。あんなのは、辛いよ…。
・でも、あんまりみんなぬるぬる動くので、最後の四人揃った所でとうとう爆笑したよ!だめ、むり!
・ラッセとせっさんの再会も見たかったなー。ラッセは事有る毎に何やら真理を言ってる。
・新型読んだときから思ってたけど、やっぱり刹那みんなにライルのこと言ってなかったんだね…刹那の中では、ニールが自分だから話してくれた事柄、に分類されていたから、話すという選択肢もなかったんだろうな。ティエのいう彼が、ニールを指しますように。もしロックオンを指したら、泥沼突入だよ…!みんなニールさんの覚悟を認めてあげて…!
・フェルトとライルが、笑いあって話している図がそのうち見れたらいい。
・おやっさんお疲れ様!まいすた共のイアン呼びに萌えた。
兄さん…って…!あい、つ。
双子です、よね?あのこたち。数分、長くても数時間しか違わない歳の片割れを兄さん、なんて、呼べるのかな…。
某M嬢と色々話しながら見たんですがまとまらない。というか兄弟…いや、それはないよなぁ。
今のこの気持ちを言葉の形に形成できないあたり、やっぱり自分は視覚認識で生きてるんだなと痛感。絵でも描いてきます。ちょっと落ち着く。